Now Loading... Now Loading...

テレワークとオンラインヨガは相性抜群!ヨガ初心者でもできる“ちょこっとヨガ”

テレワークが普及しはじめた頃「家で仕事できるなんて最高!」と考えた方も多いと思います。

おうち時間を快適にするアイテムは飛ぶように売れましたね。

コロナ禍の影響とはいえ、“出勤しなくても良い”テレワークに心躍らせたみなさんは、きっと“最高のおうち作り”に勤しんだことでしょう。



ところが自粛生活が長丁場になり、テレワークにも慣れはじめた現在はどうでしょう?出社していた頃とはまた違った疲労に悩まされてはいませんか?


「気ままなテレワーク♪」のはずが…出社よりもしんどい!

満員電車に揺られることもなく、オンライン完結で通勤時間をカットすることができるテレワーク。当初は「疲れるはずがない」と考えていた方もいるかもしれませんね。

ところがテレワークを続けていると、肩こりや腰痛・頭痛、例えようのないストレスや眠れない…といった症状を訴える方も多くいます。



人間の骨格筋は長い歴史の中で、狩猟採集に適切な作りに進化してきました。1日に10キロ以上も移動する狩猟採集時代の人間と、ほとんど同じ骨格筋を持って生まれた、私たち現代人。通勤で歩くこともなく、座って目の前のモニターを眺めて行うテレワークは、私たちが想像している以上に身体への負担が大きいのです。



家でもできる適度な運動で本来の身体の状態を取り戻すために、最近は“オンラインヨガ” を生活に取り入れる方が増加しています。

【3選】テレワークが辛い原因とは?

すでにオンラインヨガに興味があって、本記事を読んでくださっている方もいるかもしれません。オンラインヨガとは何か説明していく前に、ここでは「なぜテレワークはキツイのか?」という疑問について解説していきたいと思います。

「不調の原因はなんだろう?」不調を単なる“テレワーク疲れ”として処理せずに、じっくりと自分の体に目を向けてみましょう。


長時間動かないと“筋肉が萎縮する”から

テレワークでは首や肩・腰などの筋肉を動かさない状態が長く続きがち。動かさない筋肉は緊張していく性質があると言われています。こうして緊張してゆるみづらくなった筋肉はコリを感じるようになるのです。

筋肉が萎縮すると“血液の流れが滞ってしまう”

筋肉は身体を動かす他にも “身体に血液を流す”という役割を持っています。筋肉が動かないと、血液の巡りは当然悪くなっていくのです。

すると血液に含まれる酸素も身体に巡りにくくなり、倦怠感や体の冷えを感じるようになります。しばらく動かないというだけでこのような状態になるのはなんとも悲しいことです。

テレワークは“脳疲労”が起きやすい!


最後に触れておきたい、テレワークによって起きがちな症状が「脳疲労」。

テレワーク中、身体は動いていませんが、脳みそは常にフル回転しています。時間関係なく働きがちなテレワークでは、勤務時間を終えても脳が興奮状態のままになることもあります。さらに、この脳疲労は自律神経に負担をかけ、不眠や無気力感に繋がる可能性もあるのです。



オンラインヨガがテレワークの運動不足解消にうってつけの理由


「動けばいいんでしょ」と思われた方、その通りなんです。ただ、自宅にいるとはいえ仕事中。また、運動のために着替えたり、準備をする時間の余裕がない方も多いでしょう。さらにはこのご時世、コロナ感染を避けるためにも極力外出は避けたいところです。


深い呼吸と筋肉の動きを意識して行う“ヨガ” 。実は広々としたスペースは必要なく、自宅でも簡単に始められます。本格的に始めるとなれば、スタジオに出向かなければならなかったのは過去の話。オンラインヨガを上手に利用すれば、辛い不調も改善されるかもしれません。

理想的な「30分に一度の運動」が叶う

前述した「動かさない筋肉は緊張していく」というお話。30分に1回は筋肉を動かすのが理想的なのだそうです。というのも、人間は20分程度動かないと、静脈の血流量が20%減少すると言われています。



つまり20分過ぎるとテレワーク疲労の始まり…ということになります。オンラインヨガなら好きな時間に取り組むことができますし、レッスンで覚えたポーズをテレワーク中にこまめに実践することもできます。

体力がなくても取り組める

テレワーク中にオンラインヨガをおすすめしたい一番の理由はこれです。流派にもよりますが、多くのヨガはゆっくりした動作に呼吸を乗せて行います。初心者の方が「無理無理!」と感じるポーズには “軽減法”と呼ばれる、ちょっと簡単なバージョンが用意されていることがほとんどです。

もしかして、対面のヨガスタジオであれば、引き締まったボディにヘソ出しトップスを纏った玄人ヨギーに圧倒されてしまったかもしれません。しかし自宅でできるオンラインヨガであれば、自分のレベルに合わせて、好きなペースでじっくりと取り組むことができますね。


テレワークとオンラインヨガは相性抜群!

オンラインレッスンの普及により、一層身近になりつつあるヨガ。

自分の身体のためだけに、こっそりやったって良いのです。テレワークで外出の機会が減った今だからこそ、オンラインヨガで自分の身体に目を向ける時間を手に入れてみてはいかがでしょうか?

出典元:OMRON「肩こり5つの原因(血圧、同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレス)と予防策

NIKKEI STYLE「体の疲労「脳が原因」 交感神経酷使、細胞にダメージ

論文「若年者における肩こりの身体・心理・社会的要因

福利厚生、テレワーク、オンラインヨガ、オンライン瞑想
uni-ayumisuzuki

すずきあゆみ

東京都在住。全米ヨガアライアンスRYT200修了 画家、WEBライター、料理講師など、すきなことを満遍なくやって生きています。 子供の頃から沈思黙考がすきで、瞑想が日課です。 世界史ファン、インド哲学好き。知りたい欲がいっぱいです。もっともっと勉強します!